わかやまサイクリングフェスタ2017に参加しました。
160kmの「天空の聖地~高野山センチュリーライド」ルートに参加したと言いたいところですが、私の脚力じゃ無理なので60kmの「紀の国うまいもん満喫ライド」に参加しました。
60kmと短いので今回はロードじゃなくてもいいかと、MTBで走ったのですが正直後悔しました。
ロードで来るべきでした(涙)
使えるギアが圧倒的に少なかったので疲れ倍増でしたwww
No Diving, No Life!!
わかやまサイクリングフェスタ2017に参加しました。
160kmの「天空の聖地~高野山センチュリーライド」ルートに参加したと言いたいところですが、私の脚力じゃ無理なので60kmの「紀の国うまいもん満喫ライド」に参加しました。
60kmと短いので今回はロードじゃなくてもいいかと、MTBで走ったのですが正直後悔しました。
ロードで来るべきでした(涙)
使えるギアが圧倒的に少なかったので疲れ倍増でしたwww
今年も春の連休にしまなみ海道へサイクリングに行ってきました。
シーズンが始まったばかりなのでゆるゆるライドで、またまたリハビリライドとなりました。
久々にビワイチをしてきました
今回はダイバー仲間のTOMIYAさん・AIKOさん・Janeさん・Erinaさん・残念なおっくんと行ったので、日々の練習量等々を考えて2日に分けて琵琶湖を1周しました。
大抵のホノルルセンチュリーライド(以下HCR)ツアーでは、大会終了後どこかのホテルで「交流パーティ」が開催されるのですが・・・
ホテルに帰ってシャワーを浴び、ベッドでちょっと横になろうかなと思ったら・・・気付いたら「交流パーティ」終了時刻過ぎてましたわ(涙)
HCRの次の日はオプションツアーでマノアフォールズまでのサイクリング及びトレッキングツアーがあったので参加しました。
コースは、カピオラニ公園~ハワイ大学~マノアフォールズ・トレッキング~カカアコ~えひめ丸慰霊碑となかなか興味深いルートでした。
ホノルルセンチュリーライド(以下HCR)のスタートは6時15分と朝早いので、早く寝ようと思ったのですが、なかなか寝付けませんでした。
当日は真っ暗の中集合地点までホテルから自走。
日本と違い街灯が暗いのでフロントライト・リアライト共使用した方がいいかなと思います。
スタート地点についてからが長かった。
お偉いさんの挨拶・挨拶・挨拶・・・
英語だけでなく日本語へも訳していたので時間も2倍・・・
ただ、スタートしてからは結構スムーズでした。
ホノルルセンチュリーライド2016(以下HCR)に行ってきました。
バイクイベントに参加するのは2010年のグルっとまるごと栄村サイクリング以来。
しかも海外イベントの参加は自転車だけでなく他も含めて初めての参加となります。
結構長くなりそうなので、3つに分けて記事を書こうと思います。
...continue reading "Honolulu Century Ride 2016 <準備編>"
淡路島で長距離ライドの練習をしてきました。
シーズンが始まったばかりでそれほど自転車に乗っていないこともあり、今回はフルのアワイチではなく、登りを省略した120km。
目標としては平均時速20km/h・・・
STRAVAでは20km/hを切っていますが、サイコン上では21km/hぐらい。
昼食時等々でもSTRAVA停めてないから、ある程度影響しているのかなと思っています。
...continue reading "長距離練習@淡路島"
またまたしまなみ海道へサイクリングに行ってきました。
今回の面子は熊野サイクリングの時と一緒も面子で、TOMIYAさん・AIKOさん・Kちゃん・Janeさん・残念なおっくん・ゆかさんの7人で行ってきました。
年初からほとんど自転車に乗っていないことと、メンバーのリクエストもあり、今回はリハビリ程度の負荷でコース取りをしました。
...continue reading "しまなみ海道サイクリング 2016年3月"
熊野古道でサイクリングをしてきました。
今回の面子はTOMIYAさん・AIKOさん夫妻に誘われ、Kちゃん・Janeさん・えりなさん・残念なおっくん・ゆかさんと私の8人がライダーとして参加しえ、すぎまるさん&チャコちゃんにサポートしてもらいました。
コースは初心者は道の駅くちくまの~ちかつゆ往復の約60km、経験者は道の駅くちくまの~熊野本宮大社往復の約100kmです。
初めは130kmコースを考えたので、スタート後意見を聞いたのですが、満場一致で無理ということにwww
ルートラボでコースを引くと獲得標高が1,500mだったのでなかなかか厳しいコースかなと思っていたのですが、実際走ってみると急な斜度が少なく負荷は低い方かなと感じました。
...continue reading "熊野古道サイクリング"