2016年5月 羅臼シャチ撮影
羅臼へシャチの撮影に行ってきました。 今回はダイバー友達が「観光船はまなす」さんの船を一日チャーターしたということを聞いて、それにジョインさせていただきました。
No Diving, No Life!!
羅臼へシャチの撮影に行ってきました。 今回はダイバー友達が「観光船はまなす」さんの船を一日チャーターしたということを聞いて、それにジョインさせていただきました。
動画を撮ろうとGoproを買ってみたんですが、かなかな使う機会がない。原因はもちろん一眼デジカメを持ち込んでいるからなんだけど、水中では小さすぎるというがちょっと辛いということもあり、ますます使わないようになっています。 …
以前からずっとやりたかったアクアポニクス・システムが完成しました。 アクアポニクスってなぁに?という方がほとんどだと思いますが、アクアポニクス(Aquaponics)とは、野菜の水耕栽培(Hydroponics)と魚の養 …
以前作ったハルシオンのGoodman Handle改は西表の海に沈んでいったので新しいGoodman Handleを作ってみた。 最近私はINON LE-550をダブルライトホルダー・LEで2本並べて使用しているので、ダ …
以前作成したM67アタッチメントハーフミラーは一眼で使えませんでした。 鏡にぶつかった瞬間が一番撮りたいシーンなんですが、コンデジに比べると焦点距離が長いので、ピントが全然合わない。 コンデジではシャッターのタイムラグが …
ラインアローやクッキーを手早く使えるよう、ひとつにまとめておくためのアクセサリーです。材料さえ揃っていれば5分ぐらいで作ることができます。 材料 ボルトスナップ バンジーコード(太さ6mm、ラインアローによっては4mm) …
ギンポやハゼが怒っている姿を鏡を使って撮っていましたが、正面から撮れないというのが欠点でした。 そこでレンズの前にハーフミラーをつけて写真を撮れるようにしてみました。 ハーフミラーは明るい側からは鏡に見えるけれども、暗い …
Society of Automotive Engineers AS568B Aerospace Size Standard for O-Rings 214 V90 Cylinder with Large Neck/Va …
材料費からみると本当は安いはずなんですが、何故か高いDeco/Stageボトル用リグキット。普通に買うとだいたい6,000円ぐらいします。高いですよね。 材料が手に入るのであれば自作してみましょう。 材料 ステンレスホー …
以前作ったログブックは悪くはないんだけど、実は いつも全項目書いていないんですよ タンク本数と日付、ポイント名、そして魚の名前や一緒に潜った仲間のコメントだけなんですよね。(えっ?知ってるって?) ウェイトや残圧なんぞ書 …